WordPressは世界で圧倒的シェアで利用されているCMSですが、それゆえ不正アクセスの標的にもなったりします。
ちなみに、当ブログのようなそれほどアクセス数もない弱小サイトでも、それなりにアタックされています。
不正アクセスしてくるような輩なので、IPも含めてさらしておきます。

明らかに個人を狙っているような名前と、やっぱり「admin」が多いですね。
今でもWordPressインストール時に「admin」っていれる人が多いようで、圧倒的に「admin」でアクセスされてます。
ちなみに、同じように不正アクセスをブロックしたい方は、「Limit Login Attempts」プラグインでログイン試行回数や、ロックアウトの制限を設けましょう。
そもそも、ログイン画面にアクセスさせたくない場合は、「Login rebuilder」プラグインで、ログインURL自体を変更してしまうのも良いかもしれません。
この2つのプラグインは併用可能なので、併用するとさらにセキュリティがアップしますね。
Orbital

Orbitalは、僕が初めてiPhoneで課金したゲームです。
続きを読む
WordPressを導入し、まずしなければいけないことは、既存のFacebookページとの連携。
とてもじゃないけど、Facebookページとブログを両方管理するなんてできません!!
なので、Wordbookerを使うことにしました。
続きを読む

とりあえず現在はresponsiveのテーマをカンタンにいじって公開しています。
時間がなかったのと、テーマはちょこちょこ変えていく予定なので、なんでもいいと言えばなんでもいいんですが、
Twitter Bootstrapは静的ページやWebシステムで何度か使ったことがあったので、わりと好きだし使っておこう程度の勢いです。
携帯やスマホ用にデザインを考えたりカスタマイズしたりするのが面倒なので、基本的にはレスポンシブなデザインを選んで行くつもりです。
でも、案件によっては自作しなくちゃいけないので、その辺は割と臨機応変に対応していきます。
はじめまして。Ryoです。
以前からテストで使っていたこの「styler.jp」を使って、何かできないかを考えていましたが、
ブログを始めてみようと思い立ちました。
思い立ったキッカケは・・・
- ドメインを余らせておくのは勿体ない!
- どうせなら、仕事でサイト作成するときに色々試したことを書いていくか。
- フレームワークやショップツールの動作確認に使おう!
- iPhone使ってて、目から鱗が・・・
など、様々あるのですが、そのような体験を綴っていこうかと思います。
ちなみに、よく書くであろうキーワードは
php、Javascript、jQuery、iPhone、Dreamweaver、Fireworks、Contributeなど・・・
皆様の何か役に立つ様な記事がかければ幸いです。
最近のコメント