このサイトにアタックする輩は・・・

WordPressは世界で圧倒的シェアで利用されているCMSですが、それゆえ不正アクセスの標的にもなったりします。
ちなみに、当ブログのようなそれほどアクセス数もない弱小サイトでも、それなりにアタックされています。
不正アクセスしてくるような輩なので、IPも含めてさらしておきます。

attack

明らかに個人を狙っているような名前と、やっぱり「admin」が多いですね。
今でもWordPressインストール時に「admin」っていれる人が多いようで、圧倒的に「admin」でアクセスされてます。

ちなみに、同じように不正アクセスをブロックしたい方は、「Limit Login Attempts」プラグインでログイン試行回数や、ロックアウトの制限を設けましょう。
そもそも、ログイン画面にアクセスさせたくない場合は、「Login rebuilder」プラグインで、ログインURL自体を変更してしまうのも良いかもしれません。
この2つのプラグインは併用可能なので、併用するとさらにセキュリティがアップしますね。

CPIのサーバーでownCloudをインストールする

すげー久々の更新ですが、ちょっと軽めの記事を。

レンタルサーバーのCPIをよく使いますが、CPIのACEプランは月額3800円(税別)×12ヵ月で、マルチドメイン無制限・サーバー容量無制限という、ある意味反則的なサーバーで、WEB制作者にはよく知られていると思います。

そしてownCloudは、Dropboxのようなサービスを自分で構築できるオープンソースプロジェクトなのですが、このCPIとownCloudを組み合わせれば、容量無制限のDropboxという、夢のようなサービスを自分で構築できます。あらステキ。

ただ、CPIにownCloudをインストールした際にちょっとつまずいたので、自分的メモ。

続きを読む →

Bootstrapを利用した管理画面構築フレームワーク「AdminLTE」

adminlte

AdminLTEは、Twitter Bootstrapを拡張する形で、様々な機能を追加したフレームワークになっています。

続きを読む →

ALERT表示をカスタマイズできるjQuery Alertをカスタマイズしてみる

jqueryalert_google_jqa

入力チェックや、警告表示に使うJavascriptのalertメソッドですが、ブラウザによって表示が全然違うので、そこを統一したいと考えました。
ちなみに、現在のMSIE、Firefox、Google Chrome、Operaだと以下のような表示です。

jqueryalert06

そこで、統一するために、Javascript(jQuery)とCSSを使って作ればよかったんですが、同じ用途のjQueryプラグインがあることがわかったので、そちらを試すことにしました。

続きを読む →

CSSで、テーブル印刷時に複数ページにまたがって印刷しても見出し部分を全てのページに印刷させる

今回はCSSのお話です。

最近は帳票をHTML形式で出力させることが多いのですが(わざわざPDFなどにしなくても、十分使える帳票印刷ができますよね)、
その際にテーブルをループで回して表示していると、1ページに収まらなくなることがあります。

そんなときに便利なのが、CSSのdisplayプロパティ!
値にtable-header-groupとしてやると、印刷時にテーブルが複数ページにまたがったとしても、見出し部分を全てのページのトップに出してくれます。
これ、地味に使いまくりです。見出し部分をthead要素で囲んでやらないとダメですが、それとCSS指定するだけです。

でも、この指定をしてもChromeだけ見出しが印刷されないんですよね。
最新のバージョン 33.0.1750.146 mにしているんですが・・・

なんとかならないもんですかね、これ・・・

jQuery UIのdatepickerで日付が1899年や1900年になる

datepicker01

Bootstrap+jQuery+jQuery UIでインターフェースを作ることが多いのですが、そんな中はじめて陥ったDatepickerのワナをご紹介。

続きを読む →

BootstrapでjQuery UIのDatepickerを使う場合

datepicker02

日付の入力インターフェースとして、jQuery UIのDatepickerは、もはや常套手段いって過言ではないのではと個人的には思ってます。
どのように入力されるかわからない日付形式より、入力の手間も省け、定型で入力させるためによく使いますよね。

続きを読む →

iPhoneへプッシュ通知でハマった・・・

APNs-PHP

iPhoneへのプッシュ通知を行う際に、APNs-PHPというライブラリを使って通知ロジックを仕掛けていました。

スクラッチ開発する場合に参考にしたサイトに書いてあったような、通知制限などを自動的に回避してくれる的なことがあったためにAPNs-PHPを使ったのですが、
導入に際してはこちらを参考にすればさほど難しいこともなく、普通に導入できました。

続きを読む →

Google Map API V2の提供終了

Googleさんから、以下のようなメールが来ました。

Dear Google Maps API Developer,

We are contacting you because your email is associated with the Google Maps JavaScript API v2 key being used for the following domains:

************.jp
As you may be aware, JavaScript Maps API v2 was scheduled for shutdown on May 19, 2013. After listening to your feedback we decided to extend the deprecation timeline by six months, to November 19, 2013 to allow more time for migration to v3 of the API.

On November 19, 2013 we will deploy a JavaScript wrapper that attempts to automagically turn remaining v2 maps into v3 maps. Though we expect this wrapper to work for most simple maps, we cannot guarantee that your maps will continue to function. We therefore highly recommend that you migrate to v3 before November 19. The good news is that Google Maps JavaScript API v3 is more robust and feature rich than v2, and we’ve written a guide to assist the migration.

Sincerely,

Google Maps API Developer Relations

You have received this email service announcement to update you about important changes to the Google Maps API sites that are related to your email address.

If you would like to stop receiving updates, please let us know by filling in this form.

© 2013 Google Inc. 1600 Amphitheatre Parkway, Mountain View, CA 94043

Google Map V2が、2013年11月19日に提供終了になるようです。

続きを読む →

選択された項目によって、カウントしたい入力文字数を変える

よくある文字数のカウントダウン。有名になったのはTwitterかな。140文字以内で入力しないといけなかったので。

で、Javascript+jQueryで単純に考えると、

<input type="text" name="comment" value=""> <strong></strong>

<script>
	$('input[type=text]').keyup(function(){
		// 制限文字数
		var limit = 140
		// 現在の文字を取得
		var str = $(this).val();
		// 残り文字数を計算
		var diff = limit - str.length;
		// 表示
		$(this).next().text("残り"+diff +"文字");
	});
</script>

となりますね。

続きを読む →